この時期、メリーモナークの1週間だけは、普段とは全くに違うヒロの景色だ。
とにかくどこもかしこも人、人、人。
あちこちでクラフトフェア、そして路上ハワイアンバンドとフラ。
一昨日の夜でそんなメリーモナークの週が終わり、そして翌朝のヒロ空港は、長蛇の行列。のんびりとしたヒロ空港ではまず見かけない景色。
まさに弾丸旅行。怒涛の1週間。
実際メリーモナークは、毎夜6時から夜中の0時頃まで演るので、観るのも体力がいる。その上古い施設でもあるので、椅子も硬く、なのでクッションなどを持参するなど、自己防衛は必須。
特にこの短期間だけ、ツアーなどで来ている人たちは文字通り体力勝負のよう、、主目的のメリーモナーク観覧の前に、午前中からびっしり観光の日程も入っていて、大げさではなく寝る間のないスケジュールのよう。
どうか日本に帰ってから倒れないようにして下さい。
ついでに個人旅行で来られる方にも一言、ここは広い広いハワイ島(ビッグアイランド)なので、オアフ島の時と同じように気軽に島を一周とかは絶対に考えないことです。
ヒロのホテルに泊まる予定で、朝にハプナビーチへ行き、昼からワイピオ渓谷へ行き、その後ボルケーノ、、、なんていう計画は絶対に立てないことです。
距離感とかかる時間と、そして体力と、あと特に”夜の闇”のことをよーく考えておくことです。
この島には、歩いているととても楽しい小さな町々が結構あります。あっという間に時間が過ぎてしまうほどに、発見があるものです。
例えば、ハヴィーとかホノカアとかホルアロアとかパホアとか、そういう小さな町に降り立ってみると、素敵なところだと思うことでしょう。
何も混んでいる有名なアカカの滝とかレインボー滝じゃなくても、ボタニカルガーデンとかラッパホヘホヘだってすごく雄大で素敵だし、ボルケーノ公園だけでなくても、海辺のカラパナから自転車で流れている溶岩を見に行くのも興味深いものです。
そして何よりこの島には美味しい食べ物がたくさんあるので(だって農業の島ですから、珍しい美味しい各種フルーツもたくさんあるし、コーヒーはもちろんカカオなんかは米国で唯一採れる島だし、肉はパーカー牧場をはじめたくさんの牧場があるし、地場の魚も、)、小さな町々で美味しいレストランやカフェに立ち寄るのもこの島の魅力の一つでもあります。
他にはギャラリーとか(この島にはアーティストもたくさんいるのです)、そして何よりは気候です。
特にワイメアとかホノカアとかハマクアコーストの気候、体に心地良いです。暑過ぎず、ドライ過ぎず、そういう温度と湿度のバランスが本当に絶妙で最高に体に心地良いのです。これだけはホノルルとかコナでは味わえないでしょう(もちろん日本のあの酷暑に比べるとホノルルもコナも最高ですけど。)
短期間なら、ワイコロアとかマウナラニなどのリゾート地域は雨がないのでゴルフの予定も立てやすく良いでしょうけど、でも長期間いるとなるとやはり人の体にはちときついと思います。潤いは絶対に必要ですし、もう少し涼しいほうが体には優しいでしょうしね。
だからロングステイするところと観光旅行で来るところは目的別に分けたほうが良いと思います。
そもそもハワイに何を求めて来るかは皆それぞれだろうけど(特にこの時期は日本でフラを演っている人たちがどっと来ていました)、一様にこの気候は人を癒すみたい、ヒロの雨は、もちろんたくさん降るのだけど、その降り方は訪れてみるときっと想像していたのとは違うことがわかると思う。日本の梅雨とは全くに違うし、そもそも一日中雨というのは意外と少ない、向こうの景色は日が差していてここだけが降っている、1時間だけまさにバケツをひっくり返したような大雨が降り、その後からりと晴れ上がる、そして虹がでる、毎日結局、雨のち晴れのち雨のち晴れ、、そんな感じ。昼間は28度くらい、夜は20度前後以下になるので結構涼しい、だから毛布1枚かぶって寝るとぐっすり眠れる、もちろん熱帯夜といのは無い。
朝は鳥の声で目覚め、庭にはパパイヤとかパイナップルとかスターフルーツとかリリコイがなっている。ラナイでそういうフルーツを食べ、風(貿易風が通るから実に心地良いのです)を受け、気が向けば海に行ったり、山に行ったり、野外のエンターテーメントへ出かけたり、でも基本はのんびり、こういう気候だから、ラナイで風を受けて昼寝、そんなことが本当は一番の贅沢だと思う。
この島の気候はまさに天然の最高のエアコン、怒涛の旅行もそれはそれで楽しいと思うけど、是非今度はのんびりハワイも体験してみてくださいね。美味しいものを食べて、ただただのんびりとね。
4月27日から日本へ帰国しています。
なのでいつものメールだけでなくても、(東京近郊であれば)直接どこかでお会いしてお話しすることもできますので、是非お気軽にご連絡下さい。
「海外ロングステイ相談室」ができて、お陰様で9年目を迎えました。
もちろん最初の頃となーんにも変わってはいません。いつでもここは、あなたのための個人的な相談室です。
今思案中の方、セカンドオピニオンが欲しい人、どうかお気軽に何でも訊いて下さい。
Warmest Aloha,
笹本正明
海外ロングステイ相談室
Twitter https:twitter.com/hawaii96720
タグ:メリーモナーク